毎日履く靴は、どうしても履くうちに傷んじゃいますよね…!
消耗品なのである程度は仕方ないけど、お気に入りの靴はやっぱり長持ちさせたいのが本音*
でも履き方や靴のお手入れで、靴をもっと長持ちさせられるんです♩
今回は靴を長持ちさせるコツについて、紹介していきます!
靴が傷む原因って?
靴を長持ちさせる方法の前に、靴が傷む原因を確認しておきましょう!
靴が傷む原因が分かると、より靴を長持ちさせることができます*
さっそく靴が傷む原因を見ていきましょう♩
雨や足裏の汗などの湿気
靴は湿気にとても弱く、型崩れの大きな原因になるんです!
特に革靴などの素材は湿気に弱く、雨の日には履いていかない方がいいでしょう。
足裏の汗や雨が染み込むことによって靴に湿気がたまり、雑菌も繁殖しやすくなるんです*
雨の日はレインシューズを履いたり、素足で靴を履くのはできる限り避けて、靴下やストッキングを合わせてあげて♩
サイズが合っていない靴を履く
サイズが合わない靴を履き続けると、靴の中で摩擦が起きてしまい、靴が歪む原因にも*
また、体のバランスが偏って靴の片方がすり減ってしまうこともあるんです。
大きめでも小さめでもなく、自分の足にちょうどぴったりのサイズを選んであげて!
同じ靴を毎日履いてる
これはよくやってしまうって方もいるんじゃないでしょうか?
お気に入りの靴ってどうしても毎日履きたくなっちゃう♩
だけど同じ靴を毎日繰り返し履くことで足の汗が乾かせずに、型崩れしてしまいます!
出来る限り、毎日違う靴を履くことを心がけて*
靴を長持ちさせる方法は?
原因が分かったところで、次に靴を長持ちさせる方法を確認していきましょう♩
長持ちさせる方法が分かれば、これで型崩れしないはず…!
正しい姿勢で歩く
足を引きずって歩いたりすると、靴底がすり減ってしまうんです…
なので足をしっかり挙げて歩いてあげると、靴底がすり減りにくい!
毎日同じ靴を履かない
足裏の汗って実は一日にコップ一杯ほどかくんです!
そこで毎日同じ履いていたら、汗で湿った靴がどんどん型崩れしてしまい、さらには臭いの原因にも…
だから同じ靴を連続して履くのは避けて、靴を乾かして乾燥させてあげるのが重要なんです*
サイズが合った靴を履く
サイズが合わない靴は、靴ずれの原因にもなるしストレスのたまる一方ですよね*
また型崩れもしやすくなるので、足にあった靴を選んであげて♩
新品時に一手間加える
新品の靴を履く前に、対策をしておけば靴の寿命が延びるんです!
靴が新しいうちに靴クリームを塗っておくと、キズやシミなども防げる*
またシューズの底にラバーソールを張っておくことで、靴底の減りも防げるようになるんです♩
雨用の靴を用意する
原因でもあったように、雨の日に靴を履くと型崩れしてしまいます。
そこでレインシューズなど雨用の靴なら、撥水加工もしてあるし型崩れすることもありません*
靴を長持ちさせるお手入れ方法は?
靴を長持ちさせる方法が分かったところで、お手入れ方法を見ていきましょう♩
お手入れの際に、クリームやリムーバーなどを使いますが、アイテムによっては付けてはいけないものも…
使用する際にはよく説明書きを読んで、注意してください!
パンプスのお手入れ方法
パンプスのお手入れ方法は、以下のようになっています*
- ブラシを使って、靴に付いているホコリをしっかり落とす
- 靴用のリムーバーを乾いた布に含ませて汚れを取る
- ブラシでシュークリームを塗布する
- クリームが浸透するように、ブラシでブラッシングする
- 布で余分なクリームを落とし、靴全体を軽く磨く
▼パンプスのお手入れ方法を解説した動画はこちら
ブーツのお手入れ方法
ブーツのお手入れ方法は、以下のようになっています。
- ブラシを使って、靴に付いているホコリをしっかり落とす
- 水で絞ってタオルで水ぶきする
- 靴用のジェルやクリームを布にとって、靴に塗り広げる
- ふき終わったら、2~3日陰干しする
▼ブーツのお手入れ方法を解説した動画はこちら
スニーカーのお手入れ方法
スニーカーのお手入れ方法は、以下のようになっています。
- ブラシを使って、靴に付いているホコリをしっかり落とす
- クリーナーを吹きかけて、汚れが浮き上がるのを待つ
- スポンジなどで汚れをこすり、乾いた布で拭きとる
- 靴用のクリームをスポンジなどにとって、塗布する
- 軽くブラッシングする
▼スニーカーのお手入れ方法を解説した動画はこちら
意外と大切!靴の保管方法
靴を長持ちさせる方法が分かったところで、次に保管方法について紹介していきます♩
靴を保管する時は、汚れをしっかりと落として防水スプレーしておくことが大事なんです*
また靴の保管場所として、高温多湿などの場所は避けて直射日光の届かないところに置いて!
View this post on Instagram
靴の湿気取りにオススメのアイテム*
一日中履いた靴に入れておくだけで、靴の中のじめじめとした湿気をとってくれるんです*
また足の嫌な臭いも除去してくれるので、消臭効果もばっちり!
参照:YAHOO!JAPANショッピング
- ドライペット スピード吸湿 くつ用 496円(税込)
上記のアイテムを購入したい方はこちら♡
→ドライペット スピード吸湿 くつ用購入ページ
お気に入りの靴を長持ちさせて♩
いかがでしたか?
今回は靴を長持ちさせる方法について紹介しました♩
毎日履く靴は、常に綺麗でいて欲しいですよね*
またお気に入りの靴を長持ちさせるには、ちょっとした心がけと対策で変わってくるんです!
ぜひこの記事を参考にして、お気に入りの靴を長持ちさせてね♡